まさと歯科医院

インプラント治療

当医院での
インプラント治療の
特徴について

1. 清潔なインプラント治療室

患者様に安心して治療を受けていただくために、治療室の診察台はもちろんこと、使用する医療器具も専門機器による消毒・滅菌作業を行っております。

2. 最新の歯科用CTによる
正確な診断

インプラント治療においては、事前の精度の高い検査・診断が必要になります。
当医院では、最新の歯科用CTによる十分な検査を行い、顎の骨の立体構造や神経の位置を踏まえて、綿密な治療計画を立てていきます。

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療とは、歯が失われてしまった部分に人工の歯を埋入する治療のことです。

人工の歯根を顎の骨の中に埋め込み、その上に人工の歯を固定します。

入れ歯やブリッジと異なり、隣の歯を削って負担をかけることもありませんし、自分の歯と同じような感覚で違和感なく噛むことができるようになります。

また、下顎の総入れ歯が不安定で動いてしまう方や、上顎の総入れ歯で口蓋が無いものを使用される場合などには、インプラントによって入れ歯を固定する方法も有効です。

インプラント治療のメリット

  • 歯を失う前の自然なかみ合わせを
    再現でき、不快感が少ない
  • 他の健康な歯に負担をかけない
  • 自然な見た目になる

インプラント治療のデメリット

  • 保険適用外で治療費用がかかる
  • 外科処置が必要
  • 治療期間がかかる場合がある

インプラントが難しいケースについて

インプラントが難しいケース

重度の全身疾患(重度の糖尿病、骨粗鬆症)ですとオペの成功率が下がってしまう場合があり、難しいケースと思われます。

その他生活習慣で
インプラントが難しくなるケース

喫煙習慣のある患者様ですとインプラント治療およびその後の経過が悪くなりやすい傾向にあります。

骨が少ない場合の
治療方法について

GBRとは?

顎の骨の幅や高さが足りない場合に自家骨もしくは人工骨で増骨する方法です。
この手法は高度な技術を要しますが、当医院では可能となっております。

サイナスリフト法とは?

上顎には上顎洞という空洞があり、インプラントをするにあたって骨の高さが足りない場合がございます。
その空洞内に自家骨や人工骨などの骨補填を行い、骨を造る手法です。

傾斜埋入とは?

骨が少なくて真っ直ぐに埋入できない時、サイナスリフト・GBRなどの骨増生を避けたい時など、インプラントを傾斜させて埋入するテクニックです。

傾斜埋入のメリット

  • 治療期間の短縮
  • 治療費の削減
  • 治療の単純化

しかし、骨があるところに狙って埋入するため、ドクターのテクニックと経験が必要になります。

そのため、どの歯科医院でもできるとは限りません。

また、上顎結節付近は大口蓋孔や翼突筋静脈叢などの危険な部位があるため注意が必要です。

骨増生処置を避けたからといって長期的なインプラントの成功率は変わりません。

インプラント
初診から治療開始後の流れ

事前検査

インプラント治療を始める前には、慎重な事前検査が必要になります。

レントゲン撮影・CTスキャン・口腔内模型検査などによる充分な検査を行い、綿密な治療計画を立てます。

患者様の同意を得てから手術の日程を決めます。

治療開始

お口の中が清潔で炎症のない状態であることを確認したうえで、治療を開始します。局部麻酔を行ったあと、顎の骨にインプラントを埋め込みます。このインプラントが新しい歯の土台となります。

手術後は、インプラントと骨が結合するまで待ちます。様々な条件によって期間が異なりますが2ヶ月~半年が目安となります。

人工の歯(上部構造)を装着

インプラントのヘッドに、人工の歯(上部構造)を装着します。これでインプラントを装着する治療が終わります。

メインテナンス(検診)

インプラント治療が終わったあと、インプラントをより長持ちさせるために、メインテナンス(検診)に通っていただく必要があります。

インプラントに関係なく、歯やインプラントの異常は早期に発見し対応していくのが最良です。
お口の中の健康のために継続してメインテナンスを行なっていきましょう。

よくある質問

Q1.高額になってしまうのはなぜですか?

まさと歯科医院では、高品質インプラント・サージカルガイドを使っているため、オペ後にインプラントが失敗する確率が低い・長持ちする・痛くなりにくい・より自然な見た目や使用感の歯を作ることができます。

逆にいえば安くしたら必ず何かが疎かになってしまいます。

多数歯欠損~無歯顎のケースは治療計画によっては金額を抑えることも可能です。

Q2.インプラントが保険適用に
ならない理由はなんですか?

インプラント治療は、高度な技術と多額の材料費がかかるため、広く一般的に行える保険診療とは同じ扱いとできないことが理由です。
特に、今は普及しているクリニックも多いですが、まだまだインプラントを導入するのが難しいクリニックが多いこともその理由です。

Q3.骨がやせていてもインプラント
治療対応可能でしょうか?

骨がやせていても対応可能です。

他院にて対応できないと言われたケースであっても、骨を増やす処置やインプラントオペの技術でカバーすることができます。特に当医院ではインプラント経験豊富な歯科医師が治療に当たりますので、ご安心ください。

治療の期間や費用、お体への負担も事前にご相談させていただいた上で進めて参りますので、お困りになっていることはなんでもおっしゃっていただきたいと思います。

診療受付時間 診療受付時間

診療受付時間
9:00-11:30
14:00-17:30
木曜日
〇:休診の場合があります。
詳しくは「休診日」をご参照下さい。
土曜日
△:午後の受付は16:30まで。
休診日
日曜・祝祭日・年末年始・
お盆期間・祝祭日のない第1、3週の木曜日
  • FREE Wi-Fi
  • AED 自動体外式除細動器 設置施設
  • FREE Wi-Fi / AED 自動体外式除細動器 設置施設

アクセス アクセス

栗原市・登米市・大崎市の歯医者
【まさと歯科医院】
〒989-4521 宮城県栗原市瀬峰下田198-1
TEL: 0228-38-2266

JR「瀬峰駅」徒歩7分
-JR「瀬峰駅」徒歩7分
登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-医院専用駐車場「20台」完備