まさと歯科医院

2023.11.28

あったらいいなあ。10選

よくこんなものが実際あったら良いなって考えることがあります。 

例えば

①    冷やす電子レンジ 

夏の暑い日、冷蔵庫を開けたら、「あれ、ビールが入ってない!」ってことあるでしょ。そんな時「チン」してすぐ冷やせる電子レンジがあればな、と。 

それと

②    種無しモモ

桃は大好きですがなぜ種無しはないのでしょう?ブドウや柿にはあるのに。果肉と大きな種を分ける作業が大変なんですけど。 

そういえば

③    靴紐があってもすぐ履ける靴 

  よそのお家にお邪魔しておいとまするとき、玄関先で「じゃあここで失礼します。」と言ったは良いけど、靴の紐を縛るあいだが長く、みんなが沈黙するあの

間がちょっとね。 

もう一つ

④    塩分の無い海水

   砂漠の多い国では水の供給が大きな問題です。昔、日本が中東の国に海水を真水に変える技術協力をして、コストパフォーマンスが悪く採用されなかったこと 

がありました。もし海水が真水だったら海で遭難したとき助かる人は大勢いそうですが…。でも魚は皆んな淡水魚になるってこと? 

まだまだあって

⑤    実が落ちない銀杏の木 

   11月の仙台の歩道には銀杏の実がいっぱい落ちていますが、これがかなりにおいますよね。踏んだら最後、靴と家の玄関までにおいます。銀杏は実を外敵から

 守るためにあの強いにおいを出しているようですが、食べるときはおいしくても木から落ちないでほしいですね。(写真 : 仙台の銀杏並木ではありません。) 

現実問題として

⑥    ソーラー電池の携帯 

    自分のスマホは古くなってきて、バッテリーがすぐなくなります。最近では朝起きて見たら「1%」の時も結構あります。ソーラー電池の電卓みたいに、スマ

 ホも部屋の光ですぐ稼動できれば良さそうなものですが。でも、真夜中に地震が来たら終わりか…。 

そういえば

⑦    虫が寄り付かない電灯

   誰でも思うことですが、夏の夜に灯りに虫が寄ってくるのには閉口します。当医院の職員駐車場は防犯用に夜間ライトが点きますが、自分の車の色は白の

えにこのライトの下に置こうものなら車体は全体にコショウでもかけたようになっています。ですから乗る時は暗くなってる助手席側から乗るという。「昼の

太陽が照ってるときに活動してくれよな。」と虫に言いたい。 

考えてみると

⑧    酔わない船

   乗ったことのない方には理解できないでしょうが、「乗り物酔い」でひどいのはおそらく船が最強でしょう。かつて気仙沼の船着場から船で唐桑まで遊びに

行ったことがあって、内湾から外海にちょっと出たらかなり大きな振幅で揺れ始め、船の中で具合が悪くなってしまいました。船室は船底に近かったのも運悪

く、慌てて言われているように窓から外を眺めましたが、外は外で波が押し寄せてめまい、頭痛、吐き気で最悪でした。もともと船には強かった方ですが、外

洋の恐ろしさと鑑真和上の凄さを知りました。船の風情は最高ですが、揺れずにまっすぐ曳航する船って無いすかね。

よく言われることで

⑨    貯められる電気

   電気代の値上げは大きな問題です。たくさん発電すれば値下げしそうなもんですが、民間の発電業者が出力抑制でけっこう廃業していると聞きます。発電して

も使ってもらえないなら、乾電池みたいに貯められれば良いのでしょうが、それは物理学的にできないようです。 

最後に

⑩なんでも咬める入れ歯 

‥‥‥‥‥これが一番難しい…。

最新記事

診療受付時間 診療受付時間

診療受付時間
9:00-11:30
14:00-17:30
木曜日
〇:休診の場合があります。
詳しくは「休診日」をご参照下さい。
土曜日
△:午後の受付は16:30まで。
休診日
日曜・祝祭日・年末年始・
お盆期間・祝祭日のない第1、3週の木曜日
  • FREE Wi-Fi
  • AED 自動体外式除細動器 設置施設
  • FREE Wi-Fi / AED 自動体外式除細動器 設置施設

アクセス アクセス

栗原市・登米市・大崎市の歯医者
【まさと歯科医院】
〒989-4521 宮城県栗原市瀬峰下田198-1
TEL: 0228-38-2266

JR「瀬峰駅」徒歩7分
-JR「瀬峰駅」徒歩7分
登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-医院専用駐車場「20台」完備