まさと歯科医院

補綴治療

まさと歯科医院
院長より皆様へ

補綴治療をはじめとした、お口周りのことでお困りでしたら、
まずは当医院へご相談ください!

まさと歯科医院
まさと歯科医院
まさと歯科医院
まさと歯科医院
まさと歯科医院
  • まさと歯科医院
  • まさと歯科医院
  • まさと歯科医院

将来を見据えた
「本当に必要な治療」を

まさと歯科医院院長

加藤 正人(かとう まさと)

日本補綴歯科学会専門医

はじめまして。
まさと歯科医院の加藤 正人です。
これまで多くの患者様の治療に携わり、一人ひとりのお悩みに寄り添いながら最適な治療を提供してまいりました。歯科治療に不安を感じている方や、何度も治療を繰り返している方にも安心していただけるよう、丁寧な診療を心がけています。
これからも患者様に寄り添い、誠実な治療を行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 白いつめる歯・かぶせる歯
  • ブリッジ
  • 入れ歯
まさと歯科医院

などの治療を
得意とするスペシャリスト

まさと歯科医院

補綴歯科専門医による補綴治療

まさと歯科医院

しっかり嚙んでおいしく食べる。私たちの健康寿命の秘訣です。
食べることができるお口の環境を確保し、その状態を維持させることが補綴歯科の役割です。
補綴歯科とは、歯が欠けたり失われた場合に、固定式のクラウン(冠)・ブリッジ、とりはずし式義歯やインプラント義歯などの人工物で補うことをいいます。これによって「うまく噛めない」、「しゃべれない」、「見た目が悪い」といった問題を解決し、健康を維持して生活の質(Quality of Life:QOL)を維持・向上させることができます。

当医院の院長は、
全国でも数少ない補綴専門医

 補綴指導医・専門医:約1,800人 日本補綴歯科学会会員:約6,700人 歯科医師:約110,000人 歯科医師全体の1.6% 認定証  補綴指導医・専門医:約1,800人 日本補綴歯科学会会員:約6,700人 歯科医師:約110,000人 歯科医師全体の1.6% 認定証

当医院の院長は「歯科補綴学の専門的知識および臨床技能・経験を有する優れた歯科医師」にのみ
与えられる【補綴歯科学会の専門医】に選ばれています。
補綴歯科の専門知識と技術を持ち、経験を重ね、この分野で高い水準の歯科治療を行って、
地域の皆様の健康長寿に貢献します。

補綴治療について

補綴治療とは?

補綴治療は、失われた歯の機能や見た目を回復する治療です。

入れ歯、ブリッジ、インプラントなどを用い、かみ合わせや審美性を改善します。

当医院では、患者様に最適な治療法を提案し、食事や生活の質向上をサポートします。

当院で取り扱っている、
失ってしまった歯を補うための治療とは?

当院では、いつまでも健康でおいしい食事を楽しんでもらうために、インプラント治療や入れ歯、ブリッジなど幅広くご対応しております。

歯についてのあらゆるお悩みやご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

インプラント

インプラントとは?

インプラントとは、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。

人工歯根は主にチタンで作られ、顎の骨にしっかり固定されるため、自分の歯のような噛み心地が得られます。

インプラントとは

メリット

自然な見た目と使い心地

  • 他の歯と調和し、見た目が自然で違和感がありません。
  • 噛む力がしっかり伝わり、食事を快適に楽しめます。

隣の歯を傷つけない

ブリッジのように隣の健康な歯を削る必要がありません。

長持ちする

適切なケアを行えば、長期間使用できます。

デメリット

費用が高い

他の治療法に比べて費用が高額です。

治療期間が長い

手術が必要で、骨とインプラントが結合するまで数ヶ月かかります。

外科的リスク

顎の骨が少ない場合、追加手術(骨移植)が必要なことがあります。

ケアが必要

インプラント周囲炎(歯周病のような症状)を防ぐため、日々のケアと定期的なメンテナンスが必要です。

インプラントは失った歯を補う有効な方法ですが、口の中の状態や生活スタイルに合わせた選択が大切です。歯科医師と十分に相談して決めましょう!

入れ歯

取り外しのできる入れ歯とは?

取り外しの入れ歯は、失った歯を補うために口の中に装着する人工の顎付きの歯です。

部分入れ歯は残っている歯にひっかけるようにして固定し、総入れ歯は歯が全て失われた場合に顎の上にのせて使う形状です。自分で簡単に取り外しができるため、お手入れや清掃がしやすいのが特徴です。

取り外しのできる入れ歯

メリット

歯がない部分を
しっかり補える

見た目を改善し、噛む機能を取り戻します。

比較的費用が抑えられる

他の治療法に比べて費用が安いことが多いです。

調整が可能

お口の状態に合わせて調整でき、違和感を減らせます。

デメリット

慣れるまで時間がかかる

初めは噛み心地や話しにくさを感じることがあります。

支えになる歯や
歯ぐきへの負担

部分入れ歯の場合、支えとなる歯に力がかかることがあります。

長期的なメンテナンスが必要

定期的な調整やクリーニングが欠かせません。

ブリッジ

ブリッジとは?

ブリッジは、歯が失われた部分を補うために、隣の歯を支えとして人工の歯を装着する治療方法です。

失った歯の両側にある健康な歯を削り、その上に橋渡しをするように人工歯を固定します。

ブリッジ

メリット

自然な見た目と噛み心地

周りの歯と調和するデザインで、見た目が自然です。
しっかり固定されるため、噛む機能も回復します。

取り外し不要

取り外し式の入れ歯と違い、口の中に固定されるので違和感が少なく、安定しています。

短期間で治療完了

インプラントに比べて治療期間が短いことが多いです。

デメリット

隣の健康な歯を削る
必要がある

支えとなる歯を削るため、歯に負担がかかり、寿命を短くすることになります。

歯ぐきや隙間の清掃が必要

ブリッジの下に食べ物が詰まることがあるため、デンタルフロスなどで常時丁寧なケアが必要です。

隣の歯の負担が増える

支えとなる歯に負担がかかり、場合によってはむし歯になりやすくなったり、長期的に弱ることがあります。

ブリッジは、見た目や機能を自然に回復できる選択肢ですが、他の歯への影響を考慮することも大切です。自分に合った治療法を選びましょう!

診療受付時間 診療受付時間

診療受付時間
9:00-11:30
14:00-17:30
木曜日
〇:休診の場合があります。
詳しくは「休診日」をご参照下さい。
土曜日
△:午後の受付は16:30まで。
休診日
日曜・祝祭日・年末年始・
お盆期間・祝祭日のない第1、3週の木曜日
  • FREE Wi-Fi
  • AED 自動体外式除細動器 設置施設
  • FREE Wi-Fi / AED 自動体外式除細動器 設置施設

アクセス アクセス

栗原市・登米市・大崎市の歯医者
【まさと歯科医院】
〒989-4521 宮城県栗原市瀬峰下田198-1
TEL: 0228-38-2266

JR「瀬峰駅」徒歩7分
-JR「瀬峰駅」徒歩7分
登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-医院専用駐車場「20台」完備