まさと歯科医院

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が一時的に止まる、または低下する状態が繰り返される病気です。

これにより、日中の眠気や集中力の低下、高血圧や心疾患などの健康リスクが高まります。

主な原因として、肥満や顎の形態異常による気道の狭窄が挙げられます。

歯科でできる
睡眠時無呼吸症候群の治療法

歯科では、マウスピース型の口腔内装置(OA:Oral Appliance)を用いた治療が可能です。

この装置は、睡眠中に下顎を前方に保持し、気道を広げることで呼吸を確保します。

軽度から中等度の睡眠時無呼吸症候群や、CPAP(持続陽圧呼吸療法)が合わない方に効果的です。

口腔内装置が適するケース

  • 軽度~中等度
    睡眠時無呼吸症候群の方
  • CPAP治療に抵抗がある
    または使用が難しい方
  • 旅行や外出時の補助装置として利用したい方
  • いびきの軽減を希望される方

初診から治療開始後の流れ

診断・紹介状

まず、医科で睡眠時無呼吸症候群の診断を受ける必要があります。健康保険を適用する場合には必須ですので紹介状を持参の上、歯科を受診してください。

装置の作製

口腔内を精密に計測し、患者様一人ひとりに合わせたマウスピースを作製します。

装置の調整と使用方法の説明

装置の装着感を調整し、正しい使用方法をお伝えします。

定期的なフォローアップ

使用中の不具合や症状の変化を確認し、必要に応じて調整します。

当医院では、医科との連携のもと、適切な装置作製とフォローを行います。いびきや日中の眠気、無呼吸症状が気になる方は、ぜひご相談ください。

診療受付時間 診療受付時間

診療受付時間
9:00-11:30
14:00-17:30
木曜日
〇:休診の場合があります。
詳しくは「休診日」をご参照下さい。
土曜日
△:午後の受付は16:30まで。
休診日
日曜・祝祭日・年末年始・
お盆期間・祝祭日のない第1、3週の木曜日
  • FREE Wi-Fi
  • AED 自動体外式除細動器 設置施設
  • FREE Wi-Fi / AED 自動体外式除細動器 設置施設

アクセス アクセス

栗原市・登米市・大崎市の歯医者
【まさと歯科医院】
〒989-4521 宮城県栗原市瀬峰下田198-1
TEL: 0228-38-2266

JR「瀬峰駅」徒歩7分
-JR「瀬峰駅」徒歩7分
登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-医院専用駐車場「20台」完備