まさと歯科医院

2024.09.08

お茶のこころ

 歯科医師の仕事をしていれば、必ず飲み物の話をします。むし歯を作らないようにするには甘い飲み物や炭酸は控えなければなりませんが、歯に良い飲み物だってあります。例えば乳製品には初期の虫歯を修復する成分が含まれており、牛乳は虫歯予防に良いとされています。あとはお茶です。お茶の効力はたくさんあって、お茶をよく飲む県民とそうでない県民を比較したところ、よく飲む県民の方が胃がんや高血圧の発生率が低かったという報告があります。大腸菌にも強くお茶をよく飲めば食中毒のリスクも下がるそうです。生の刺身を出すお寿司屋さんでお茶が出るのも理にかなっています。ウイルスにも強いらしくてお茶でうがいするとインフルエンザの予防に聞くという話を、以前ウイルス研究所の所長さんが言ってました。

 自分としてはお茶は葉っぱから入れたお茶は好きですが、ペットボトルのお茶は『にがい、からい』でお酒ならいいはずなのにどうも苦手です。昔は『茶柱が立つ』なんて言葉もありましたが、今は急須ではなくお茶っ葉をすっかりこしてしまうのでめったに見ることはありません。なおさらペットボトルではほぼないでしょう。この日はお昼ご飯の後にお茶を飲みましたが、茶碗の底を見るとそこにはなんと細かいお茶っ葉でできたハートマークが…。『おおっ!これは茶柱どころではない!』と思い、左手で茶碗を持ったまま形を崩さないようにして右手でスマホを取り出し撮影したというわけです。

最新記事

診療受付時間 診療受付時間

診療受付時間
9:00-11:30
14:00-17:30
木曜日
〇:休診の場合があります。
詳しくは「休診日」をご参照下さい。
土曜日
△:午後の受付は16:30まで。
休診日
日曜・祝祭日・年末年始・
お盆期間・祝祭日のない第1、3週の木曜日
  • FREE Wi-Fi
  • AED 自動体外式除細動器 設置施設
  • FREE Wi-Fi / AED 自動体外式除細動器 設置施設

アクセス アクセス

栗原市・登米市・大崎市の歯医者
【まさと歯科医院】
〒989-4521 宮城県栗原市瀬峰下田198-1
TEL: 0228-38-2266

JR「瀬峰駅」徒歩7分
-JR「瀬峰駅」徒歩7分
登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-登米市民バス「宮小路原バス停」徒歩1分
-医院専用駐車場「20台」完備